法人向け保険について

プロの社会保険労務士の知識を活かした法人コンサルをご提供致します。

企業経営をしていく上で果たしてどんなリスクが存在するか考えた事はありますか?保険に入っているから大丈夫と思っている方も意外な盲点があるかもしれません。保険でカバーできないところも、プロの社会保険労務士の知識を活かした法人コンサルをご提供致します。

波

「企業の安心」チェック項目

◆経営者のリスク

  • 生命保険
  • 傷害保険

◆従業員のリスク

  • 医療保険
    がん保険
  • 海外旅行保険
  • 労災総合保険
    傷害保険
  • 所得補償保険

◆売上利益減少のリスク

  • 取引信用保険
  • 企業費用・利益総合保険

◆第三者への賠償リスク

  • 個人情報取扱事業者保険
  • 賠償責任保険

◆社有車のリスク

  • 自動車保険
  • 自賠責保険

◆財物のリスク

  • 火災保険
  • 機械保険

商品のリスク

  • 動産総合保険
    運送保険

現金のリスク

  • 動産総合保険
    運送保険

法人向け保険:事例

他社で労災上乗せの傷害保険をご契約中のお客様から休業損害についてのご質問があった。従業員様が業務中のケガ等で休まれた場合3日目から日額で補償される内容だった。1日目から出る保険はないかとの問い合わせ。各社の見積を提示させて頂き、1日目から補償される保険にご加入頂いた。

従業員様がマイカー通勤をされているお客様からのご相談を受けた。従業員がしっかり任意保険に加入しているかどうか確認するためのルール作りはどうすればいいかとのこと。会社で団体を組むことができることをご提案。団体割引を使えるため従業員にもメリットがあり会社は契約の存在を把握することができる。併せて、マイカー通勤規程を就業規則を組み込むことをおすすめした。そちらの作成は関連会社の社会保険労務士法人H&Pにて承った。